あなたの勉強、実は非効率?!①

こんにちは

 

chem(ケム)です

 

 

「効率的な勉強方法って何?」

「自分はそんなことないから大丈夫」

 

そんなあなた!

 

実はその勉強方法間違ってるかもしれないんです!

 

そこで今回は

 

 

皆さんに勉強方法が間違っていないか

知ってもらうために

非効率的な勉強方法

を紹介していきます!

 

7つあるので今回は

その半分を紹介しようと思います!

 

1つ目は

ハイライトまたはアンダーライン

 

皆さんはこんなことしてないでしょうか

 

「大事なところだからマークしよ」

とマーカーで線引いてませんか?

教科書 アンダーライン 画像 に対する画像結果

 

この方法がダメな理由は

ハイライトを引いただけで脳が満足してしまうからです。

 

この内容に覚える価値があると考えないです!!

なので、この方法は

 

使える知識として

身につかないんです!!

 

 

2つ目

語呂合わせ

 

化学の授業で

周期表の順番を覚えるために

「水兵リーベー僕の船…」

 

これ覚えさせられませんでしたか?

 

これは「記憶術

としてのメリットにすぎず、

勉強法」として

知識を活用可能な形で身に着ける観点からは、

 

ほとんど役に立ちません

暗記 化学単語 に対する画像結果

 

この方法は深い理解には結びつかず、

最後には使えない記憶になってしまうんです!!

 

目の前の問題を単純に処理するだけでなく、なぜその問題起こったか、

どんな現象と結びついているのか等を把握しておかないと、

その問題の根本的な解決は望めません!!

 

 

 

3つ目は

テキストの要約

 

要約という行為には「難易度が高い」

という問題点があります。

 

要約は効率的な勉強をするうえで、

成功率が低く、大きなエネルギーのロス

を引き起こす勉強法なんです。

 

 

このような方法を止めるだけで

効率が上がるならもうやらないですよね?

 

非効率なことを排除して

 

効率的な勉強をしましょう!

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました